top of page

宝徳元年(1449年)の勧請
八條総鎮守として広く崇拝されています。
初宮詣・七五三詣・厄祓い・地鎮祭・上棟祭・祈祷・安産祈願

​ご案内

埼玉県八潮市の八條八幡神社は、宝徳元年(1449年)の勧請と伝えられ、八條総鎮守として広く崇敬を集めております。

八幡神社、氷川神社、久伊豆神社が合祀されている神社には、八潮市最古の弘安7年銘(1284)の弥陀三尊種子板碑が祀られています。

昭和三十一年(1956)、八條村・八幡村・潮止村が合併し、八潮村(後の八潮市)が成立。

「八潮」は、合併した八條・八幡・潮止三村の頭文字が由来となっています。

現在は八潮市「稲荷神社」2社「天神社」2社「久伊豆神社」2社「諏訪神社」、三郷市「女躰神社」「香取神社」、草加市「稲荷神社」の本務社となっていて、八條周辺の中核神社として多くの人々の心のよりどころとなっています。

八條八幡神社本殿が、令和4年2月17日に国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。

【兼務する神社】

女躰神社   (三郷市彦糸1─19) 
稲荷神社   (八潮市緑町3─19─2)
香取神社   (三郷市彦音2─26) 
天 神 社    (八潮市伊草467)
稲荷神社   (草加市稲荷3─13─1)

天 神 社    (八潮市中央4─9─7)
久伊豆神社 (八潮市鶴ヶ曽根1941) 
諏訪神社   (八潮市中央3─32─10)
久伊豆神社 (八潮市鶴ヶ曽根1821) 
稲荷神社   (八潮市緑町2─3─12)

ご案内
境内案内

​境内案内

拝殿

御由緒】

八條八幡神社は、宝徳元年(1449)の勧請といわれ、八幡・久伊豆・氷川の三神の合社である。

御祭神】

・誉田別命(応神天皇)

・大己貴命

​・須佐之男命

社務所

​【社殿祈祷】

家内安全・商売繁盛・厄除・方位除・交通安全・安産・初宮詣
七五三詣・病気平癒・身体健全・心願成就・合格祈願 その他

​【出張祭典】

解体清祓・地鎮祭・上棟祭・竣工祭・伐採清祓・新宅祭
神棚清祓・井戸清祓・その他神葬祭・墓前祭等

本殿彫刻

​【本殿】

国の登録有形文化財(建造物)

明治24年再建の本殿は、間口7尺5寸の流れ造りである。
柱間には御前会議・帝国憲法発布式の様子を浮き彫りにしてはめ込み、向拝柱に竜を浮き彫りにして、欄間にもすき間無く彫刻がほどこされている。

明治憲法発布式

拝殿は状態よく維持され幾つもの彫刻があります。

明治憲法発布式の様子が彫刻され施されています。

​当時の腕の良い宮大工の圧巻の彫刻をご覧ください。

​例大祭:10月15日

拝殿
手水
明治憲法発布式
本殿彫刻
灯ろう
境内の中の稲荷神社
社務所
駐車場
授与所
御祈願
地鎮祭
石鳥居
八幡神社
祈祷・参拝

​祈祷・参拝

​伝統を守り継承する。

人生の節目に伴って行われる人生儀礼のご祈祷承ります。

祈祷とは、神職が神様に願いを届けるお手伝いをする丁寧なお参りです。

人生儀礼に伴う個人のものから、会社や事業に関わるものなど、種類は様々です。

お宮参り・厄祓い(厄払い)・車のお祓い等のご祈祷や地鎮祭・上棟祭・神葬祭等の出張祭典承ります。

七五三参り

​七五三詣

お子様のご成長を願いご祈祷いたします。

男児は3歳と5歳。女児は3歳と7歳に神社へ参拝しお祝いします。

​子供の成長過程と慣わしにより行われる儀式です。本来は11月15日ですが、15日前後の日曜日などご家族の都合にあわせるひとが多くなっています。

お宮参り

​初宮詣

​赤ちゃんの誕生をよろこび、神様に報告する儀式です。

神様に赤ちゃんが無事生まれたことを報告し、成長を祈念する大切な儀式です。

​子供の成長を感謝し、将来の幸せを祝います。

初宮参りの祈祷として、神職によるお祓いと祝詞を奏上します。

授与所

御神札、授与品

神宮大麻・八幡大麻・御神札・各種御守等お受け頂けます​​。

お神札、お守りは神宮と皆様とを結ぶ大切な絆です。

参拝者の願いに応じたお神札、お守りなどの授与品をお頒ちしています。

御祈願

​個人祈祷

家内安全・商売繁盛・厄除・方位除・交通安全・安産・病気平癒・身体健全・心願成就・合格祈願 その他

地鎮祭

​出張祭典

解体清祓・地鎮祭・上棟祭・竣工祭・伐採清祓・新宅祭神棚清祓・井戸清祓・その他神葬祭・墓前祭等

御朱印帳

​御朱印

​社務所にて承ります。

ご朱印帳は事前にご予約いただいたほうが確実です。

ふるさとの森

​ふるさとの森

1984年当社の社叢が「ふるさとの森」に指定されました。

​境内には社を取り囲むように大木があり地域の人々の散策の場としてもなじみ深い「鎮守の森」となっています。

​江戸初期(1689年)の

石鳥居

八條殿社の御神体だった八潮市指定有形文化財の板碑(1284年)​もあります

石鳥居
手水
鎮守の森

​神社概要

​神社名

​八條八幡神社

電話

​048-931-8503

​FAX

​048-931-8510

​所在地

埼玉県八潮市大字八條4067-2

​受付時間

​9:00~17:00

神社概要
アクセス

​アクセス

八潮駅発コミュニティバス北ルート 八條八幡神社停留所・下車 徒歩0分

東京外環自動車道、三郷中央ICより11分、八條八幡通沿い
■無料駐車場(10台)

駐車場
bottom of page